素麺屋ブログ
2023/02/02 12:57
【お!いしい けんぶんろく】 Vol.6冬が手延べ素麺づくりに最適な理由 夏の食べ物というイメージを持つ方も多い素麺ですが、実は手延べ素麺作りは冬が本番です。手延べ製法で...
2023/01/17 11:04
【お!いしい けんぶんろく】 Vol.5素麺の“味”を左右する主原料・小麦について 素麺は、小麦粉・塩・水などのシンプルな食材で作られます。そのため、素材の良し悪し・向き不...
2023/01/15 13:08
新春のお慶びを申し上げます。 おかげさまで石井製麺所一同、おだやかに新しい年を迎えることができました。これからも小豆島らしさを大切にしながら、体に優しい手延べ麺をモットーに、日々麺づくり...
2023/01/08 10:29
【お!いしい けんぶんろく】 Vol.4素麺の規格は太さにより決まっている 日本にはたくさんの麺文化がありますよね。素麺・うどんはもちろん、そば、ラーメン、パスタの他にも独自の...
2023/01/05 12:42
【お!いしい けんぶんろく】 Vol.3無病息災を願う宮中の行事食だった素麺 素麺の歴史は約1,200年の長きにわたりますが、庶民が気軽に食べられるようになったのは江戸時代頃か...
2023/01/02 15:04
【お!いしい けんぶんろく】 Vol.2手間を惜しまない伝統の製法・手延べ素麺 素麺の作り方は大きく2つに分けられます。生地を細くのばしていく「手延べ製法」と、機械で生地を薄...
2023/01/01 19:44
【お!いしい けんぶんろく】 Vol.1素麺1200年の歴史と、その三大産地について 【はじめに】㈲石井製麺所のブログではこれまで、お客様やホームページをご覧くださる方とのコ...
2022/11/23 23:46
瀬戸内海に浮かぶ小豆島。白波が立つこともめずらしい内海(うちのみ)湾。そんな穏やかな海の近くに、工場をかまえて50年以上になります。堤防越しに眺める海の景色は、季節や時間でその色彩を変えます。子ども...
2022/11/23 23:42
「冬用の手延べ素麺」をコンセプトに、“黒の食材”を練り込んだ3種の手延べ麺(ひじき、黒きくらげ、黒ごま)を発売しました。素麺といえば暑い季節の食べ物と思われがちですが、製麺所である我が家では季節を問わ...
2022/10/08 17:49
冬季限定の手延べうどん「半生うどん」が、販売再開となりました。おかげさまで、昨シーズンは約8,000袋の販売となりまして、大好評をいただいた手延べうどん。お待ちいただいていたお客様のお手元に、届き始めた...
2022/09/22 21:39
朝晩とめっきり涼しくなりました。石井製麺所では、すでに来年の夏に向けて素麺づくりが始まっており、屋外での作業が楽になってくると「今年も秋が来たな」と感じます。三寒四温のこの季節、服装えらびも大切で...
2022/07/10 00:20
観測史上最速の梅雨明けとなり、厳しい暑さが続いております。小豆島の夏も昔にくらべて暑くなっているようで、天日干しのために太陽の下に出ると、素麺より先に自分が乾いてしまいそうです…夏休み、外で元気に遊...
2022/06/09 23:28
5月より販売を開始しました夏限定セット『瀬戸凪(せとなぎ)』が、おかげさまでご好評をいただいております。無添加・無着色にこだわった、夏におすすめ3種の手延べ素麺を、石井製麺所から見える海、おだやかな...
2022/05/12 11:12
石井製麺所をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。例年通り、弊社をご利用いただいておりますお客様へ「夏のご案内」をお送りいたしました。早ければ本日にでも、お手元に到着するかと思います。あ...
2022/05/01 00:12
昨年11月のリニューアル以降、大変ご好評をいただいておりました、「手延べうどん 半生タイプ」は、4月末日で一旦販売をお休みさせていただきます。おかげさまで、8,000袋を超える販売となりました!無添加のう...