素麺屋ブログ

2025/03/04 10:27

 

 

【お!いしい けんぶんろく】 Vol.53

麺究者への道/豆類を使った発酵⾷品について研究してみる

 

 

 

 

さて、今回のブログのテーマは「豆類」の発酵食品についてです。

その「豆」に関連して、小豆島で3月15日(土)、16日(日)に開催される「豆まめ市場」をご紹介させていただきます。

今回は豆繋がりということで(笑)。

 

食品関連のイベントではありませんが、小豆島内外からクラフト作家さんにお声がけして展示販売を行っているイベントだそうです。

飲食の出店や佃煮会社さんの出し物(この時は佃煮すくい)もあってけっこう楽しげなイベントです。

主催されるのは、「豆まめ市場実行委員」の皆さんで、島の若者(だけじゃありませんが)が中心となって、島に新しいイベントを開催しようと毎年3月に実施されているものです。

 

昨年の開催日に伺いましたが、あいにくの雨(大雨!)でしたが出店者の皆さんは慣れたもの(?)で接客をしておられました。

 

島内では春めいてくると毎週のように島中のあちこちでイベントが開催されていて、島の方はもちろん観光で来られた方にも楽しいひとときを提供くださっています。

私は製造もあってなかなかお手伝いできませんが、主催されている皆さんを応援させていただければと思います。

島でのイベントは、島外の方との交流の機会でもありますし、日常では味わえない楽しい時間や珍しいもの、美味しいものもたくさんあって、これからも増えていくと嬉しいなと思います。

いつか、石井製麺所も何かの出店ができればと思います。

(商工会、自治会でのイベントではお手伝いなどしていますが)

 

寒さが厳しい日が続きますが、素麺づくりにはちょうど良いお天気と乾燥具合です。

人間にとってはとても厳しいですが、これも美味しい素麺ができると思えば、ありがたい寒さなのかも知れません。

最近は雪が降る日も多く寒さ厳しいですが、そのぶん春の訪れが待ち遠しいですね。

 

今回のブログは冒頭でも触れましたが「豆類」の発酵食品に関する内容です。

以前に、「納豆」「味噌」「醤油」とブログのテーマにしたことがありますが、今回は「豆類(に似たもの含めて)」です。

豆と思って調べていたら、豆でなく「種」だったりする内容もありますが、今回も最後までお付き合いください。

 

 

 

「小豆島で一番のクラフト市場 豆まめ市場」

日時 3月15日(土)10:00〜16:00、16日(日)9:00〜15:30

場所 安田の馬場

ホームページ mame2ichiba.jimdofree.com

 

写真は、「豆まめ市場実行委員会」様からご提供いただいたものです。

 

【目次】

① 言わずと知れた納豆・味噌・醤油

② 身近で意外な豆類(に似た)発酵食品とは?

③ 他にもある、日本の豆類発酵食品

④ 世界の豆類発酵食品

⑤ 《美味しい手延べ麺の紹介》京都・北尾商事様「黒豆そうめん」 編


「【お!いしい けんぶんろく】 Vol.53   麺究者への道/豆類を使った発酵⾷品について研究してみる」の本文はこちらをご覧ください。

RELATED POSTS最新記事

© 石井製麺所 All Rights Reserved.