素麺屋ブログ
2024/05/31 09:49
【お!いしい けんぶんろく】 Vol.36
麺究者への道/パンについて研究してみる
今回のブログでは、「発酵」「熟成」を語るなら触れておきたい「パン」について調べてみました。
実は、大手パン屋さんで働いた経験があります(笑)。
その時はアルバイトでしたが、今から思うと、家業を継ぐにあたってとても良い経験であり、知識を得る場であったと思います。
単に、パン好きだったのもありますが(笑)。
今、新製品開発にあたって「発酵」「熟成」について、色々と調べていますが、パンについては素麵の製造に近いところもあり、自分の中では参考になる点も非常に多いと感じています。
また逆に、パンに求められて素麵に求められていないものや、パンにはあって素麵に無いものなど、新商品だけでなく、サービスや製造工程でも学びが多く、こうしてブログを書く際にも改めて勉強になると感じています。
パンの歴史を掘り下げてみると、人間の歴史や文化の進化にパンも大きく関わっていたことに気付かされます。
主食とそうでないものの違いも大いにあるでしょうか。
では、なぜ素麵は主食にならなかったのか。
パンも元々は供物であったり、貴族や富裕層のものであったりしました。
素麵も日本に入ってきたときには、貴族のものであり、供物としても珍重されてきました。
それがいつしか、日常食とされるパンと非日常食(と思っていますが)の素麵では差がつき、食卓に上る回数も大きく異なってきます。
もちろん、手軽に食べることができるパンと、ある程度準備が必要な素麵では、自ずと差が出てしまいますが、果たしてそれだけでしょうか。。。
私は、素麵を日常食として取り入れていただくためには、どのような事が必要か、素麵業界のタブーを越えて考えています。
そういう意味では、近くて遠い「パン」は、私の目標であり、参考であり、ライバルでもあります。
今回のブログでは、知っているようで知らなかったパンのあれこれや、今さら聞けないパンの事情について調べてみました。
パンを専門とされる方には物足りないかも知れませんが、もし、追加情報などあればぜひご教授ください。
今回も最後までお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。
【目次】
① パンの起源はメソポタミア。そして世界へ
② 鉄砲とともに日本に伝えられたパン
③ 進化するパン生地製法!大きく分けて2種類の製法に分類
④ パンの美味しさは発酵により決まる
⑤ ご存じですか?「天然酵母」と「イースト」の違い
⑥ 噛み応えの違いで分けられるハード系、ソフト系パン
⑦ 小麦とアレルゲンフリーを考える
⑧ グルテンを含まない「米粉パン」とは?
⑨ パンに似ている日本の郷土料理
⑩ 《美味しい素麺》手延べ乾平うどん 編