オリーブの実りセット
【“オリーブ愛”があふれる農園「小豆島岬工房」】
小豆島の三都半島、池田湾を望む丘のふもとに位置する「小豆島岬工房(みさきこうぼう)」。
代表の土居秀浩さんは、オリーブに携わって30年以上。
国際基準のテイスティング技術に、他産地への技術指導など、
オリーブのプロフェッショナルであることに疑いの余地はありません。
「海の見えるオリーブ畑にしたい。」
若い苗木が植えられたばかりの丘の上で、笑顔で語る土居社長の姿が印象的でした。
工場の向かいには、海外から持ち帰った樹齢400年を超えるオリーブの木が、大切に植えられています。
そんな土居社長のこだわりは、「日本人の味覚に合うオリーブオイル」を届けること。
自社農園で栽培された、複数種類のオリーブをブレンドして出来上がるオリジナルのオリーブオイルに加え、土居社長自ら足を運び厳選した、海外産のエキストラバージンオリーブオイルがラインナップされています。
オリーブを知り尽くし、オリーブに愛情を注ぐオリーブオイルブレンダーだからこそ、
届けられるオリーブオイルがここにあります。
【素麺がもっと美味しくなるオリーブオイルとは?】
「素麺にはこんなオイルが合うんじゃないかな?」
そういって手渡されたのは、全部で5種類のオリーブオイル。
“和食に合う”海外のエキストラバージンオリーブオイルの数々。
実際に食べ比べて驚きました!
一つひとつ、味、香り、後味の残り方が違います。
フレッシュで若々しい青さを感じるオイル、ツンと華のある香りを残すオイル、舌に柔らかく後味もすっきりとしたオイル…
こうして食べ比べてみると、その性格の違いが分かります。
その中で、一番めんつゆに合うと感じたのが、モロッコ産のエキストラバージンオリーブオイル『モロッコの雫』です。
まずは、めんつゆにスプーン1杯の『モロッコの雫』からお試しください。
出汁の旨みを損なうことなく、塩辛さのカドが取れ、とてもマイルドな味わいになります。
そうめんに直接かけてもよし。
魚料理との相性もバッチリです。
-----------------------------------------
【商品詳細】
『モロッコの雫』
・原材料:食用オリーブオイル
・内容量:273g
・原産国:モロッコ
・賞味期限:約1年(外箱ラベルに記載)
・保存方法:常温・暗所保存
・製造者:株式会社 小豆島岬工房
『手延べ小豆島オリーブオイル素麺』
・原材料:小麦粉(国内製造)、食塩、食用オリーブ油(小豆島産)
※アレルギー特定原材料等 小麦
(本製品の製造ラインでは、そば、えび、やまいも、ごまを使用した製品も製造しております。)
・内容量:50g×12束(600g)
・賞味期限:約2年
・常温保存可能ですが、直射日光・高温多湿を避けて保管してください。
においの強いものと一緒に保管しないでください。